住友財団修復助成30年記念 特別企画「文化財よ、永遠に」シンポジウムが開催されます。
日 時 2019年10月19日(土) 13:00~17:30(開場は12:30を予定)
1.基調講演(13:05〜13:45)
1)三輪嘉六「文化財の修理の理念と意義について」
2)ターニャ・ウエダ 「ボストン美術館の涅槃図修理について」
2.部会報告(14:00〜16:15)
1)根立研介「愛知・財賀寺 阿弥陀如来像の歴史的位置」
2)陰 山 修 「愛知・財賀寺 阿弥陀如来像の修理報告」
3)有賀祥隆「日光・輪王寺 大威徳明王像の歴史的位置」
4)半⽥昌規「日光・輪王寺 大威徳明王像の修理報告」
――― 休憩(15 分) ―――
5)小松大秀「鎌倉・東慶寺 葡萄蒔絵螺鈿聖餅箱の歴史的位置」
6)室瀬和美「鎌倉・東慶寺 葡萄蒔絵螺鈿聖餅箱の修理報告」
3.パネルディスカッション(16:25〜17:30)
テーマ 「文化財修理の現状と保存・活用にむけての課題」
会 場 東京国立博物館 平成館-大講堂
参加費 無料(ただし、当日の入館料が必要)
申込方法 往復はがきで申込み
※詳細は ⇒東京国立博物館のホームページ をご覧ください。