日本国際ボランティアセンター(JVC)の加藤様より、以下のイベントのご案内をいただきました。Zoomを用いたオンラインでの開催になりますため、事前申し込みが必要となります。また、開催日時(12月19日(土))が迫っておりますので、参加をご希望の方はお早めに参加の申し込み手続きの上、ご参加ください。
皆様奮ってご参加ください。アフガン研究会事務局
11月23-24日に、各国政府が集まりアフガニスタン復興支援会合が開催され、2021年以降4年間の対アフガニスタン支援について議論されました。
本会合を受け、今後のアフガニスタン復興の課題、日本政府・市民社会として何ができるのか、パートナーシップの強化について考えるオンラインイベントを、JPFアフガニスタンワーキンググループが開催します。
アフガニスタン市民社会からの参加者も登壇します。
詳しくは⇒ チラシ をご覧ください。
【日時】 2020年12月19日(土)15:00~17:00
【お申込み】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdrBtU7yLL9JpQWDTTQfqGNaaypmHZgNsoKTjUWXHXQwxxSdw/viewform
【会場】オンライン開催:Zoomを使用予定
【問い合わせ先】JPFアフガニスタンワーキンググループイベント事務局
新型コロナウイルスの感染が急激に増加している中で実施した今回の定例研究会は、ソーシャルディスタンスを守れるよう席の間隔を広くすると共に、遠方から参加して下さっている方に呼び掛けてZoom会議を同時に試験実施しました。
コロナ急増の折、会場での参加者は9名と少なかったですが、Zoomでも9名参加して下さいました。
前田先生にもご自宅から参加して頂き、「基調報告」やセキナさんの「アフガニスタンの一般動向」の後にもコメントをお願いしました。
読書会は実施せず16時に閉会しました。
初めての試みでしたが、Zoomでの参加者、会場での参加者ともに好評でした。
試験実施にご協力いただいた皆様ありがとうございました。
日 時 2020年 12月12日(土)14時~17時(13時30分開場)
議 題 ・基調報告 前田所長
・アフガニスタンの一般動向 セキナ
・読書会「アフガニスタンの歴史と文化」 前田所長 他
第3章 曙の時代 ▶初期青銅器時代 78ページ~
資料代 500円
場 所 JICA地球広場(JICA市ヶ谷ビル内)202AB室
新宿区市谷本村町10-5
電話 03-3269-2911
交 通 JR中央線・総武線「市ヶ谷」 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」A1番/4番出口 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」6番出口 徒歩8分
次回は
アフガニスタン文化研究所 会員の皆様
コロナ・ウイルスのため、1月開催以来、皆様ともお会いできず、寂しく思っていますが、10月の研究会は、下記の通り開催したく、お知らせします。
日 時 2020年 10月17日(土)14時~17時(13時30分開場)
議 題 ① 基調報告 :前田耕作所長
② 政府・ターリバーンの和平交渉: 柴田和重
③ アフガニスタンの一般動向: モハバット・セキナ
資料代 500円
場 所 JICA地球広場(JICA市ヶ谷ビル) 202AB室
新宿区市谷本村町10-5
電話 03-3269-2911
交 通 JR中央線・総武線「市ヶ谷」 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」A1番/4番出口 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」6番出口 徒歩8分
※『アフガニスタンの歴史と文化』の読書は、残念ながら今回は取りやめさせていただくこととなりました。次回には是非再開したいと願っています。
次回は12月12日(土)を予定しています。
《8月22日の定例研究会は中止とさせていただきます》
広い、大きい、と思っていました地球ですが、何時何処から現れたのか?あの憎きコロナ・ウイルス旋風が、余すところなく吹き荒れております!
如何お過ごしでしょうか。
すでに5ヶ月余りもの日月、みなさまとお目にかかることさえできない辛い日々が過ぎ去りました。
8月22日の定例会は予定通り是非実現したい!と願っていましたが、ご承知のように8月に入り日ごとに感染者数の増加が報告され、集会等の自粛が求められていますので、8月22日の定例会は中止することになりました。
秋には必ずお目にかかれますように!!!と願っています。
みなさま、くれぐれもコロナ・ウイルスにご用心!!! ご自愛下さい。
アフガニスタン文化研究所
日 時 2020年 8月22日(土)14時~17時(13時30分開場)
議 題 ・
・
・読書会「アフガニスタンの歴史と文化」 前田所長 他
第3章 曙の時代 ▶初期青銅器時代 78ページ~
資料代 500円
場 所 JICA地球広場(JICA市ヶ谷ビル) 601/602号室
新宿区市谷本村町10-5
電話 03-3269-2911
交 通 JR中央線・総武線「市ヶ谷」 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」A1番/4番出口 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」6番出口 徒歩8分
※次回は10月17日(土) 12月12日(土)を予定しています。
JICA地球ひろば《今後の利用について》
JICA地球ひろば会議室管理担当者から下記要望がありました。ご協力下さい。
ご利用の皆様には今後十分な感染予防対策の実施にご協力をお願い致します。
●ソーシャルディスタンスを確保し【3密】を避ける。
●会議室における参加者人数の見直し。
●会議室の利用は(午前10:30から午後21:00)までとなります。
●主催者様には参加者全員の詳細(氏名・連絡先)を把握頂く(リスト)を作成し、1か月間の保管をお願い致します。(提出は不要)
●「新型コロナウイルス感染対策チェックリスト」の作成提出をお願いします。
●参加者全員の健康管理、自己申告を基本に事前の聞き取りを頂き、体調不良者、発熱等の症状がある方にはご参加をご辞退頂くようお願いします。
● 咳エチケット、マスクの着用の徹底をお願いします。
●利用前・利用中に、手指の消毒、こまめな手洗いをお願いします。
●各自必要な対策、アルコール消毒液の持参にもご協力をお願い致します。
●私的な使用後の廃棄物(ハナガミ・ティッシュ、ウェットティッシュ)、マスク等につきましてもビニール袋に入れて頂く等、JICA地球ひろば内での感染予防対策にご協力くださいますようお願い致します。
●今後ご飲食のお持ち込み、提供、会議終了後の懇親会(ケータリング)の開催はお引き受けできません。 (熱中症予防のための水分補給を除く)
※消毒液は、アフガニスタン文化研究所 事務局で購入します。
詳しくは ⇒ JICAホームページの お知らせ・トピックス欄をご覧ください。
《6月20日(土)の定例研究会は中止とさせていただきます》
次回の定例研究会は8月22日(土)を予定しております。
日 時 2020年 6月20日(土)14時~17時(13時30分開場)
議 題 ・コロナ禍を省みる
・アフガニスタンの現況
・読書会「アフガニスタンの歴史と文化」 前田所長 他
第3章 曙の時代 ▶初期青銅器時代 78ページ~
資料代 500円
場 所 JICA地球広場(JICA市ヶ谷ビル) 601/602号室
新宿区市谷本村町10-5
電話 03-3269-2911
交 通 JR中央線・総武線「市ヶ谷」 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」A1番/4番出口 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」6番出口 徒歩8分
※次回は8月22日(土)です。
◎新型コロナウイルスに感染した事例が相次いで報告されております。
今回の研究会は中止とさせていただきます。
日 時 2020年 3月28日(土)14時~17時(13時30分開場)
議 題 ・アフガニスタンの現況
・2021年の「日・ア国交樹立90周年」記念事業について
・読書会「アフガニスタンの歴史と文化」 前田所長 他
第3章 曙の時代 ▶初期青銅器時代 78ページ~
資料代 500円
場 所 JICA地球広場(JICA市ヶ谷ビル)
新宿区市谷本村町10-5
電話 03-3269-2911
交 通 JR中央線・総武線「市ヶ谷」 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」A1番/4番出口 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」6番出口 徒歩8分
※次回は6月20日(土)です。
例年3月に行われておりましたオクサス学会総会は、今年より2月に開催する運びとなりました。
また、今年は、林俊雄先生に「騎馬遊牧民とシルクロードー草原ルートと他のルートとの比較ー」と題してのご講演をお願いしております。
【総会・講演会】
1、日時 2020年2月9日(日) 14:00~17:00(受付13:30~)
2、場所 市ヶ谷JICA地球ひろば セミナールーム600(6F)
〒162-8433
東京都新宿区市谷本村町10-5
JR・地下鉄 市ヶ谷駅 徒歩10分
《プログラム》
13:30~ 受付
14:00~14:20 代表挨拶 前田耕作
14:20~14:30 会計報告
14:40~16:10 講演「騎馬遊牧民とシルクロードー草原ルートと他のルートとの比較ー」 林俊雄先生
16:10~16:20 質疑応答
16:30~16:40 連絡事項
16:40~17:00 閉会挨拶 前田耕作
*プログラムはあくまでも予定ですので、当日変更されることもございます。
【懇親会】
総会終了後懇親会をいたします。奮ってご参加ください。
17:30~19:30
会場 和食郷土料理 いち凛 市ヶ谷本店3F
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1丁目2−1
電話: 03-6265-3575
*参加なさる方には当日ご案内図をお渡しいたします。
会費 ¥5000(ご来場受付時にお納めください。)
【年会費】
総会当日、年会費¥3000の納入をお願いいたします。
【参加・不参加のご連絡】
総会・講演会ならび懇親会の参加申込みはメールにてご連絡お願いいたします。
①総会・講演会ならび懇親会 ②総会・講演会のみ参加 ③当日全て不参加
以上を明記して 下記アドレスまでご連絡よろしくお願いいたします。
オクサス学会アドレス: oxus_association@jcom.zaq.ne.jp
【その他】
総会ならび講演会は会員以外の方もご参加いただけます。
その場合参加費¥1000をお願いいたしております。
ご興味のある方は是非のご参加をお待ち申し上げております。
日 時 2020年1月26日(日)
14:00~16:00
議 題 「アフガニスタンとシルクロード」
前田 耕作 アフガニスタン文化研究所所長
参加費 1000円
申込み 不要
場 所 武蔵野商工会館(武蔵野商工会議所)
4階 市民会議室(ゼロワンホール)
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7
交 通 JR中央本線 吉祥寺駅 北口徒歩5分
主催・お問合せ先
アフガニスタン山の学校支援の会 事務局
Tel : 070-3281-1180
e-mail : info_yamanogakko@yahoo.co.jp
日 時 2020年 1月18日(土)14時~17時(13時30分開場)
議 題 ・基調報告 前田所長
・
・読書会「アフガニスタンの歴史と文化」 前田所長 他
第3章 曙の時代 ▶金石併用時代 74ページ 5行目 ~
資料代 500円 (一般の人の参加歓迎)
場 所 JICA地球広場(JICA市ヶ谷ビル)
新宿区市谷本村町10-5
電話 03-3269-2911
交 通 JR中央線・総武線「市ヶ谷」 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」A1番/4番出口 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」6番出口 徒歩8分
※次回は3月28日(土)です。